【PR】

エトヴォスのコンシーラーはニキビを隠せる?

ニキビは悪化しない?
ニキビや吹き出物、ニキビ跡があるとメイクのお悩みは尽きませんね。
できれば目立たないように隠したい、でも厚塗りするとヤボったくなってしまう。
それに、メイクでさらに悪化したら大変!

私も30代までニキビ(吹き出物?)に悩まされていたので本当に試行錯誤でした。
ですが、敏感肌にも優しいETVOS(エトヴォス)のコンシーラーなら、ニキビへの負担なくキレイにカバーを実現してくれるのでは??
Check!
今回は、エトヴォスのコンシーラーの実力を「ニキビ」「ニキビ跡」に絞って徹底調査。
ニキビ肌さんにとって、エトヴォスのコンシーラーは果たして神アイテムなのか!?
口コミをニキビに絞って徹底調査しましたので、是非参考にしてみて下さいね。
今回ご紹介するエトヴォスのコンシーラーはこれ!
エトヴォスのコンシーラーのラインナップは、次の2種類です。
ミネラルコンシーラー パレット |
ミネラルコンシーラー |
![]() |
![]() |
シミ・クマ・ニキビ跡などどんな肌悩みも自然にカバーする3色セットのパレット。 SPF36 PA+++ |
シミ・クマ・ニキビ跡・肌の赤みに効果的。 さらに肌をケアするトリートメント効果も。 |
4,950円(税込) | 2,750円(税込) |
どちらにも共通しているのが、天然由来のミネラルと、植物由来オイルでできたコンシーラーだということ。

肌にやさしい処方で、カバー力を持ちながらも石けんで落とせるのが魅力です。
また、両者とも整肌成分「グリチルレチン酸ステアリル」配合。
肌トラブルを抑え調子を整えてくれるので、ニキビ跡だけでなくニキビの上からも使えます。
それぞれの特徴を簡単にご紹介しておきますね。
ミネラルコンシーラーパレット
まずはパレットの方。
こちらはやはり3色セットになっているというのが最大の魅力です。上から、
- オークルベージュ
- オレンジベージュ
- ナチュラルベージュ
この3色を組み合わせることで、お肌のどんな部分にも自然にフィットします。
✔️こんなお悩みに効果的!
- シミ
- 青クマ、茶クマ
- ニキビ跡
- 小鼻の赤みや黒ずみ
- まぶたや口元のくすみ
- ほうれい線の影
付属のブラシが2WAYになっていて、ブラシとスポンジで使い分けができるのもポイント。
ニキビ跡など「点」の悩みにはスポンジの方を使うとキレイに決まります。
ミネラルコンシーラー
ミネラルコンシーラーは、スティックタイプ。
- #ライトベージュ(明るめ)
- #ナチュラルベージュ(標準的な色)
の2色展開です。
✔️こんなお悩みに効果的!
- 青クマ、黒クマ、茶クマ
- シミ
- ニキビ跡
- 肌の赤み
こちらは特に色々なクマ悩みに対応できるのが強みです。
もちろん、シミやニキビ跡もしっかりケア。
↓ ↓ ↓
ということで、どちらもニキビやニキビ跡に対応できる2つのコンシーラー。
実際に使ってみた様子はどうでしょうか。
次から気になる口コミを見ていきましょう!
エトヴォス ミネラルコンシーラーパレットの口コミ
まず、3色のパレットでブレンドして使うこともできる「ミネラルコンシーラーパレット」に注目。
こちらの口コミ評判をピックアップしていきます。
もちろん、ニキビのことに触れているものだけを取り上げていきますよ♪

ニキビができてしまっているところでも、悪化する事なく使えるので、非常に助かっています。

ブルーライトによる青くまやニキビ、口角ラインなど様々な使用ができ満足です。

ニキビ隠しにも使うので、肌に優しいのはとてもありがたいです

クマや、ニキビ跡を消してくれるので万能アイテムです。自分の肌にあった色味に調節できるのもいいです!
(以上、引用:エトヴォス公式)

ニキビなど赤みのある部分には1番下のベージュのみ使用してます。

カバー力はニキビ跡とかはそこまでカバーできない感じですがマスク生活の今は十分なアイテムです。

そこまでカバー力があまりないのでニキビ跡も完全には消えなかったり。(ある程度のカバーはできます。)

肌をケアする美肌成分が入っていることなど、ニキビができているときにも安心して使えます。
(以上、引用:@cosme)
ミネラルコンシーラーパレット口コミまとめ
ミネラルコンシーラーパレットの方の口コミをまとめると、
といった意見がとても多いです。
ニキビのところは炎症を起こしている状態なので、できればそっとしておきたいもの。とはいえ外出もあるからそうはいかない。

メイクでできるだけ負担をかけず、自然にニキビをカバーできれば嬉しいですよね♪
ただし、このような意見も。
アイシャドウパレットなどもそうですが、多く使う色・余ってしまう色がどうしても出てきてしまうのがパレットの弱みですね。
またニキビの状態にもよりますが、完全にカバーしてくれるほどではないという声が挙がりました。
完全に隠すほどではないが、ナチュラルに肌のトーンを整えてくれるアイテムと言えそう。

その代わり肌に優しい、スキンケア発想のコンシーラーというところが最大の魅力です。
✔️メイクしながら素肌ケア!
- 持続性ビタミンC誘導体
⇒肌の調子を整え、健やかに保つ - 4種の植物オイル
⇒アンズ核油、アボカド油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油で保湿ケア - グリチルレチン酸ステアリル
⇒整肌成分で肌トラブルを防ぐ
ニキビの見た目をカバーしながら、これだけの美肌成分でケアしてくれるということです。
そして何より、石けん洗顔だけでOKというのもエトヴォス全商品に共通したメリット。
美肌成分配合に、メイク落としの負担もなく、ニキビ肌にとっては至れり尽くせりです。
ニキビやニキビ跡を自然にカバーしながら、美肌成分配合で肌トラブルを抑えてくれる。
カバー力はそこそこだが、肌に負担がかかりづらいため日常使いにぴったり!
このような結論を導き出しました。
こちらの動画では、ミネラルコンシーラーパレットを実際に使って、付属の2WAYブラシで赤みを消していく様子が分かりやすく解説されています。1分あたりからエトヴォスを取り上げていますので、お時間あればご覧になってみて下さい。
エトヴォス ミネラルコンシーラーの口コミ
では次にもう一方のコンシーラー、スティックタイプで手軽さが魅力の「ミネラルコンシーラー」について見ていきます。

進行中のニキビにつけても、よれてくるのは仕方がないことなのですが、綿棒や指のはらで薄く馴染ませ、ミネラルパウダーで押さえるとまあまあ綺麗に仕上がりました。

赤みやニキビ隠しにと以前購入しましたが、固くてぼかしづらくあんまり使えませんでした。

ニキビ跡を隠すために緊急で購入しました。石鹸でオフできるので肌に優しく使いやすいです。肌馴染みも良かったです。

コンシーラーは肌に重ねるものなので、ミネラル成分でできており、肌の負担になりにくい点も気に入っています。

石鹸で落とせるのでその点は肌に優しくニキビが悪化しにくかったです。
(以上、引用:エトヴォス公式)

たまに出来る小さなニキビと小鼻の赤みと薄めのクマは問題無くカバー出来ました。

コスパ、持ち、カバー力、手軽さ、ヨレにくさ全てにおいて完璧です!クマ、ニキビ跡、シミにスッと塗って指とクッションファンデのパフで馴染ませています。

ミネラル成分で石鹸で落とせるのは嬉しいけど、もう少し明るめでやわらかく、カバー力があればよかった。ちょっとしたシミやニキビを隠したいという人にはおすすめ!

ニキビを隠したいときに使用しています。ミネラルなので肌にいいかな?と思いテスターで使用してみると、カバー力もあったため購入。
(以上、引用:@cosme)
ミネラルコンシーラー口コミまとめ
ミネラルコンシーラーの方の口コミをまとめると、
まずこの意見がとても多いです。
スティックなのでササっと使いやすく、持ち運びにも便利というメリットも。
カバー力は「結構ある」「自然にカバー」「もう少しカバー力欲しい」と意見が分かれています。
カバーしたいものもそれぞれ違うので、評価も分かれているようです。
特にニキビに関しては、進行中のニキビだと難しい、ちょっとしたニキビにはおすすめ、といった意見が出ていました。
それからガンコなクマとなると隠しきれないといった声もちらほら。
カバー力に関しては「あくまで自然にカバー」と考えておいた方が良さそうです。
テクスチャーは「ちょい硬め」「少し乾燥する」「サラッとする」「カサつかない」などの声が。
乾燥する⇔しない、硬め⇔ちょうど良いと、こちらも結構意見が分かれています。

ただし、硬めだという声が比較的多かった印象なので、少しずつつけて自然になじませていくのが大切になってきそうです。
肌への負担は「肌が荒れない」「ミネラルで安心」「石けんで落とせる」と高評価。
低刺激処方であること、石鹸で落とせることなどがやはりエトヴォス最大の魅力ですね!
✔️パレットの方と同じ美肌成分配合
- 持続性ビタミンC誘導体
- 植物オイル
- グリチルレチン酸ステアリル など
何より、ニキビの部分はデリケートになっているので、今以上に悪化させにくい低刺激&素肌ケアまでしてくれるコンシーラーは1つ持っていて損はありません。
パレットと同じくカバー力はあくまで自然。
低刺激&石けんオフ&美肌成分で、ニキビやニキビ跡に安心して使えるのがエトヴォスの魅力。
少し硬めのテクスチャーなので、少しずつつけるコツをつかめばコスパ◎、持ち運びも◎!
このような結論を導き出しました。
結論:エトヴォスのコンシーラーはニキビをカバーできる?
結局、エトヴォスのコンシーラーはニキビをカバーできるのか。
その結論を改めてまとめます。
- コンシーラー2点ともカバー力「そこそこ」。
- ちょっとしたニキビやニキビ跡なら隠せる。
- しかし大きいものを完全に隠すのは難しい。
エトヴォスのコンシーラーは2点とも「自然なカバー力」。
なので、ニキビを完全にカバーというよりは、全体のトーンを整えてキレイに見せていくといったアイテムになります。
カバー力が欲しいあまりに厚塗りしてしまうと、よれたりシワになったりしがち。
あくまで薄くなじませることを心がけましょう。
コンシーラーパレットの方なら2WAYブラシが付いてきて、ニキビにはスポンジ側が便利。
スポンジでポンポンとするとなじみやすいので、宜しければ試してみて下さいね。
エトヴォスのコンシーラーがニキビ肌におすすめな理由
口コミから分かったことは、エトヴォスのコンシーラーはニキビ肌さんにダントツおすすめしたいアイテムだということ。
その理由は、次のとおりです。
- 美肌ケア成分配合で、ニキビの上から安心して使える!
- ニキビ悪化リスクを抑えることができる。
- 石けんオフできるのでニキビ肌に嬉しい♪
このように、敏感なニキビ肌をケアする働きがあるため、安心して使えるというのがその理由。
確かにカバー力はそこそこです。ですが、ニキビを悪化させず、うまくつき合っていけるというのは最大の魅力なのではないでしょうか。
コンシーラーを使ったばっかりに、さらに毛穴が詰まってニキビが悪化…!なんてことになったら大変ですからね(泣)。
ニキビにはパレットのどの色を使うの?
スティックタイプの「ミネラルコンシーラー」は1色なので迷いはありませんが、パレットは3色あるのでどれを使えばいいのか知りたいですよね。
結論からいうと、ニキビにはまず1番上の「オークルベージュ」で試してみて下さい。
一番下の「ナチュラルベージュ」も良さそうですが、こちらは年齢的なくすみや、肌色に合わせたカラー調整なんかに便利。
つまり、どちらかというと広範囲で使って全体のトーンアップを目指す役目なんですね。
ということで、ニキビやニキビ跡にピンポイントで使いたい時は、よりカバー力が期待できる「オークルベージュ」がおすすめです。

一番上のお色ですね♪
エトヴォスのコンシーラーまとめ
ということで、今回はエトヴォスのコンシーラーの実力を「ニキビ」「ニキビ跡」に絞って徹底調査しました。
改めて要点をまとめておきます。
■エトヴォスコンシーラーラインナップ
- ミネラルコンシーラーパレット
⇒3色セットのパレット - ミネラルコンシーラー
⇒手軽なスティックタイプ
■ミネラルコンシーラーパレットまとめ
- ニキビやニキビ跡を自然にカバーしながら、美肌成分配合で肌トラブルを抑えてくれる。
- カバー力はそこそこだが、肌に負担がかかりづらいため日常使いにぴったり!
■ミネラルコンシーラーまとめ
- パレットと同じくカバー力はあくまで自然。
- 低刺激&石けんオフ&美肌成分で、ニキビやニキビ跡に安心して使えるのがエトヴォスの魅力。
- 少し硬めのテクスチャーなので、少しずつつけるコツをつかめばコスパ◎、持ち運びも◎!
口コミをまとめると、カバー力については両者ともそこそこ。
低刺激&美肌成分配合でニキビにも安心して使えるというのが共通のメリットです。
他にはパレットの方はやはり3色あるので、クマなどお悩みに合わせて色分けできるのが魅力。
スティックの方はコスパが良いこと、持ち運びしやすいというのがメリットでしょう。

どちらにするか迷ってしまうなら、まずはお手頃価格のスティックタイプからチャレンジするのも1つの方法です。
それからエトヴォスは 【30日間返品保証】がついているのもポイント。
公式サイトからの購入ならしっかり【30日間返品保証】が明記されているので、安心して試してみて下さいね。では!