【PR】
エトヴォス(ETVOS)のアイシャドウ、ラインナップは3種類。
それぞれどんな違いがあり、どんな口コミが挙がっているのでしょう。
Check!
今回は3種類のアイシャドウをそれぞれ比較しやすいように、まとめて口コミを一挙ご紹介!
後半では実際に私きりんが使ってみた「ミネラルアイバーム」についてレビューしていきます。
ではまいりましょう!
エトヴォスのアイシャドウは大きく3種類
ミネラルクラッシィシャドー | ミネラルマルチパウダー | ミネラルアイバーム | |
---|---|---|---|
画像 | |||
カラーバリエーション | 4色+限定4色 | 3色+限定2色 | 6色+限定3色 |
特徴 | ツヤやかで繊細な目元を演出 4色のグラデーションが楽しめる | 目元も頬も唇もマルチに使える ベロアタッチな質感 | 美容クリームを兼ねた単色タイプ。 目元ケアしながらツヤめく目元に |
価格(税込) | 4,400円 | 2,530円 | 2,750円 |
エトヴォスのアイシャドウを口コミから徹底比較!
ではそれぞれのアイシャドウの口コミを見ていきましょう。
なるべく色々なカラーの評判が見られるようにピックアップしています。
(口コミと総合評価は、ETVOS公式サイトと@cosmeから抜粋させていただきました。)
ミネラルクラッシィシャドー
総合評価
公式サイト | 4.5 | |
@cosme | 5.2 |
良い口コミ
捨て色がなくパール感もギラつかず粉散りもなく、とても上品な感じ。(カラー#ロイヤルブラウン)
赤はしっかり発色しますがくすみ系で派手にならず、とても使いやすい。(カラー#メープルガーランド)
ニュアンスカラーのような淡い発色なので、濃く見える色もまぶたに乗せると柔らかい色合いに。(カラー#コットンピーチ)
かなり荒れやすいまぶたですが全然荒れることなく、ラメメイク楽しめています!(カラー#マンダリンブラウン)
肌に優しいと発色が悪かったり粉っぽかったりしそうと思っていたけど、その逆でした!発色が綺麗でしっとりしています!(カラー#コットンピーチ)
アレルギー体質で最近まぶたが腫れることが多く、お肌に優しいものをと思い発色には期待せず購入しましたが思っていたよりも発色がよかったです。
イエベ秋で、ギラギラしたラメが苦手ですが本当に細かいラメで程よくツヤっと見せてくれます。(カラー#ロイヤルブラウン)
イマイチな口コミ
写真で見るよりも右上と左下の色が薄かった。(カラー#モーブブラウン)
あまり色が出ず、またオレンジ系のマンダリンブラウンはイエベ春の私にも関わらずほとんど発色しませんでした。肌荒れした時にはお勧めですが、物足りなさがありました。(カラー#マンダリンブラウン)
ミネラルクラッシィシャドーの口コミはかなり高評価。
「色がかわいい」「自然な仕上がり」といった声が多く聞かれました。
イマイチな口コミはかなり少ないですが、中には発色がもう少し欲しかったという意見が見られました。
ミネラルクラッシィシャドーを公式サイトでみてみるミネラルマルチパウダー
総合評価
公式サイト | 4.5 | |
@cosme | 5.2 |
良い口コミ
ほかのレビューにもあった通り、見たまんま発色してくれて想像通りの色味だし、じわっと肌に馴染んでくれます。上まぶたはもちろん下まぶたに置いても可愛いのでほんとに優秀で重宝してます!(カラー#ヘルシーオレンジ)
特に感動したのはリップに使った時。どうせ粉っぽくなるんでしょ?と半信半疑でしたが、そんなこともなく、じんわりと指でぼかすとなんともオシャレなセミマットリップに。(カラー#ミモザオレンジ)
思った通りの色でした。目元やチークに使えて便利です。上からラメを重ねるともっと可愛いです!(カラー#トープピンク)
一番最初のアイシャドウに使うことが多い。仕上げに少し足しても自然に盛れる。指とブラシで使い分けすると色の濃さが調整できる。チークに使っても可愛い!(カラー#リネンベージュ)
イマイチな口コミ
マットで重めの使用感の為、あまりメイクが上手くない私には少し難しかったです。(カラー#ヘルシーオレンジ)
なんとなく、くすむのと、ケースの形状的に粉とびが。
特にチークとして使うにはパウダー面が小さすぎました。ブラシが大きいと粉とびがすごいので、使うなら目元とか。(カラー#リネンベージュ)
シアーが好きな人には質感、色の出方ともに重すぎるかもしれません。つけすぎに注意。(カラー#トープピンク)
ミネラルマルチパウダーの口コミも高評価が多いです。
特徴としては「発色がいいこと」。
肌に乗せた時に、見た目どおりの発色をしてくれることが満足度の高さにつながっているよう。
それからアイシャドウだけでなくアイブロウ・チーク・リップとマルチ使いできるので、これ1つで旅行にも重宝しているようですね。
イマイチな口コミとしては、思った以上に発色が良すぎるのと、マットな仕上がりであることから「重い」「使いこなせない」といった意見が上がりました。
特にチークは使う面積が広いので、ほんのり軽くつけるのがコツですね。
ミネラルアイバーム
総合評価
公式サイト | 4.4 | |
@cosme | 4.6 |
良い口コミ
アイシャドウで痒みが出てしまったので、こちらに変えました。使い心地がとても良くて気に入り、店舗で他の色も購入しました。肌荒れも痒みもなくなりました。(カラー#シャンパンアイボリー)
人差し指に少しとって、そのまま瞼に塗るだけで、目元にツヤ感が出て、華やかになる。(カラー#アッシュグレイ)
これを使うと目元に透明感が出ます。ブルベサマーの私はこの色味がぴったり!(カラー#ペールライラック)
アレルギー体質なので瞼は荒れやすいのですが、こちらの商品は安心して使用できます^ ^(カラー#レモネードイエロー)
今回のアッシュグレイの色味もわたしの好みドンピシャでしっとりした落ち着いた艶、本当に気に入りました。(カラー#アッシュグレイ)
ブルベ夏、乾燥気味の肌にはとてもよくなじみました!
青は青でもあお!!!ではなく、かすかに入ったパールが水色という程度なのでイエベさんでも大丈夫じゃないかと思います。(カラー#ウォータードロップ)
イマイチな口コミ
自身の肌色や肌の状態によっては、瞼が腫れているように見える時があるので、体調の良いときにつけたい。(カラー#シナモンオレンジ)
薄付きかな?思っていたより、黄色感がなかったです。(カラー#レモネードイエロー)
指付けにしたり、ブラシを使ったり、使う量を調節して指でトントンする程度にしたり、色々試したがやはりヨレることからは逃れられなかった。(カラー#ピンクフィズ他)
ミネラルアイバームの高評価ポイントは「ツヤ感」が出ること。
クリーム状なのでしっとり伸びて乾燥対策にもなっているようです。
その反面でデメリットとして「ヨレる」という意見が散見されました。
発色は色にもよりますが、おおむね控えめで「色をまとったツヤめき」を楽しむアイテムとなっています。
アイシャドウの口コミはどれが一番人気?
ここまで、以下の3つのアイシャドウの口コミ評価を見てきました。
- ミネラルクラッシィシャドー
- ミネラルマルチパウダー
- ミネラルアイバーム
結果、どれが一番人気かを単純に総合評価ポイントでみてみると、
⭐️ ミネラルクラッシィシャドー
⭐️ ミネラルマルチパウダー
この両者がたまたま同じ9.7ポイントで同率首位となりました!
この2点は本当に口コミの満足度も高かった印象です。
残りの1つ、「ミネラルアイバーム」は9.0ポイントということで、決して低くはないのですが他の2点よりは評価が低め。
その理由としては「ヨレやすい」ことが要因として考えられます。
それからツヤ感重視の仕上がりなので、発色という点で他の2商品に及ばないことも要因としてあるように感じられました。
ミネラルアイバームを実際に使ってみました
ここからは、私がミネラルアイバームを実際に使ってみたレビューをお届けします!
実は先日までコンビニで購入したプチプラアイシャドウを愛用していたのですが、気のせいかまぶたに色素沈着している気が…?
うーん、歳のせいか、気のせいか、はっきりはしないのですが。。
その点、エトヴォスのミネラルコスメは肌への負担が少ない処方が魅力。
ということで今回初めて、エトヴォスのアイシャドウにチャレンジしてみることに。
購入したのはミネラルアイバームの「ピンクフィズ」。
iPhoneで撮影しているのですが、何故か手のひらが実物より赤みがかってしまう😭
光の加減でしょうか、別の角度からも撮影。
こちらの方が自然な感じかな?
とても微妙な色合いなので、お伝えするのも難しいですね💦
手のひらと似たような色味に写ってしまっていますが、実際は手のひらよりは数段暗めの落ち着いたピンクになります。
明るいピンクではなく、ピンクベージュでパールがかっています。
テクスチャーは?
テクスチャーの方は、全くパウダー感はありません。
「バーム」という名の通り、固形クリームのような?感じ。
指で滑らせてとり、まぶたにクリームのように広げていきます。
発色はどうだった?
発色はかなり控えめです。
次の画像は、腕の内側にのせてみた様子です。
メイクの時はここから指で丁寧になじませていくため、よりナチュラルに。
正直なじみすぎて…まぶたの方はこの腕よりもくすんでいるため本当に自然な仕上がりになります(笑)
ちなみにこちらのピンクフィズは青みピンク系になります。
ですからどちらかというとブルベさんの方が映えるかもしれません。
とはいえ青みピンクといっても非常に穏やかな発色なので、どの肌色でも違和感が出てしまうようなことはなさそうですよ。
私はイエベ春のせいか、発色を楽しむというよりまぶたのツヤ感や、光に当たった時のキラめき感を楽しむ結果となっています。
お出かけ用でもう少ししっかりメイクしたい時は、手持ちのダークブラウン(パウダー)をまぶたのキワにのせたりしていますよ。
「ヨレる」問題についてどうだったか?
問題のヨレですが、確かにあります。
ただし私の場合、その前に使っていたパウダーアイシャドウの時も二重によくたまっていたのです(特に二重が深い右)。
なので今回も左は大丈夫だけど右がヨレた、なんて現象が起きています。
もともと気づいた時にはささっと指でなでるのが習慣になっているので、その意味では「いつものこと」的に対処することができています。
私はどうしてもたっぷりつけてしまうため、もともとヨレやすいんですよね。
ということで、ヨレに関しては「薄く広げる」「油分を抑える」この2点がカギ。
スキンケアの後にティッシュオフしたりと少し気をつけるだけで、私もヨレなくなってきていますよ。
リピートはある?
個人的には手軽なワントーンメイクのミネラルアイバーム、気に入りました!
何より、スキンケア発想でしっとりツヤツヤに仕上がるのが年齢肌には嬉しいです♪
できれば別の色にもチャレンジしたいですね♪
1つ使ってみて発色が控えめなことが分かったので、中でも発色の良さそうな「モカブラウン」か「シナモンオレンジ」あたりを試してみたいです。
またお試ししたらご報告させていただきます。
ミネラルアイバームを公式サイトでみてみるまとめ
今回は、エトヴォスのアイシャドウ3点の口コミまとめから、実際に「ミネラルアイバーム」を使ってみたレビューをお伝えしてきました。
口コミの総評価としては、
- ミネラルクラッシィシャドー
- ミネラルマルチパウダー
この2点は非常に高評価。
残りの1点、ミネラルアイバームがそれらを追いかけているような状況でした。
そして、むしろそのミネラルアイバームが気になる私(笑)
実はこの記事を書いている最中に、2つ目のカラーを購入してしまいました!
それはまた別の機会にご紹介できたらと思います。では!